空調設備は保守点検作業も必要
業務用の空調設備は設置した後にも定期的な保守点検作業が必要です。
フロンを使った業務用の空調設備については法律を知っておかなければいけない部分があります。
それが、改正、施行(令和2年4月1日)された「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」(略称「フロン排出抑制法」)です。
フロン排出抑制法では、業務用の空調設備(エアコン)についてワット数に応じて1年〜3年に1回以上の定期点検を行うことが定められています。
業務用エアコンに該当するものは、ビルなどのマルチエアコン、店舗やオフィスのエアコン、工場用エアコン、大型空調機などです。
店舗のショーケースなど業務用冷凍空調設備(ショーケースなど)については、日常的に行う簡易点検を四半期に1回以上行うよう定められています。
業務用の空調設備については、1度設置したらこれでしばらくは安泰ということはないので、日々の点検を行い、室外機に異音や油のにじみなど異常はないか、傷や腐食はないかを常に確認し、不安がある場所や異常を見つけた場合は、早期に業者に保守点検、修理を依頼することをおすすめします。
横浜市港南区を中心とした空調設備のメンテナンスのことならお気軽にお問い合わせください。
-
if ( $FACEBOOK_LIKE ){ ?>
- } ?> if ( $TWITTER_LIKE ){ ?>
- ツイート } ?>